『クロニクル』

Chronicle [DVD]

Chronicle [DVD]

『クロニクル』 監督:ジョシュ・トランク 出演:デイン・デハーン アレックス・ラッセル マイケル・B・ジョーダン マイケル・ケリー


(ネタバレ)

誰にも頼ることもなく、誰であっても行くことができない場所に、3人は行くことができる。彼らが獲得した自由であるはずの場所が、こんなにも窮屈に見えるのは何故だろう。彼らが過ごす学校のルールからは遠く外れた上空で、何もないはずの空においても、そこには関係が持ち込まれる。干渉し合わなければならない。どこまで行っても、1人を失っても、彼らは空で対峙させられる。終盤、彼らは自ら人前に現れたのかもしれないが、空であっても、地上にいたときと同様に「さらされる」のである。
差し出された手を標であると思うことができない、きっかけに気づいてそれを信頼を持って掴み取ることができなかった主人公は、未熟で、やはりどうしようもなく愚かなのだろう。超能力は突飛かもしれないが、それによって出会う世界というものの普遍性は変わらない。新しい場所に踏み出すことへの、「発見」の驚きと怖れ、「共有」する喜びとわずらわしさが、あたりまえに混在し反響しあっている。時にうるさいほどに。ゆえに豊かな映画であると思うが、どうしたって悲しい物語なのだ。だけども彼らを想う。何ら顧みることなく、憂いもなく思い切り踏み出せる時間が、たった僅か、期間としては一瞬だったかもしれないが、それでも確かに在ったのだと。結末を知った後も思い出せることができる。
映画を観る者はこの記録をひとつの連なりとして観ることができるが、主人公が撮り続けている間は、撮り貯めている段階では、単なる断片であったということ。自分が何であるか知ろうとする前に押し固められ身動きができなくなるような窮屈で不可解で理不尽な世界に、視点をもって臨むこと。そこに自分が記録されること。それはまだ断片であったが、彼が混乱から何かを掴みとろうとする、何らかの連なりを見出そうとする意志があったことが分かる。これらの記録を、誰がどんな意図をもって繋いでいったのかは分からないが。
あるいは、ここに視点をおくという意識が存在し、または記録するためにカメラと向き合う(語りかける)ことで貫かれているもの。後半の展開での、その外から向けられる「視点」の距離。映画の始まりと終わりが繋ぐのは、「すべてを撮る」という意志と、そのカメラが収めるべき場所。